愛媛県今治市にお住いのM様邸にて外壁の塗装工事を行っております。
今回は外壁の杉板部分より上のモルタルの塗装になります。
高圧洗浄施工中
洗浄機を使って壁に付着している汚れを落としていきます。
外壁下塗り施工中
外壁塗装では下塗りを行うことで、塗料の吸い込みを防ぐ役割をしています。 外壁の劣化状況や外壁材の性質によって、塗料の吸い込みが激しい場合があり、 下塗りをしないで直接上塗り塗料を塗布してしまうと、塗料を吸い込みムラができる原因になってしまいます。
軒天中塗り施工中
今回は軒天と外壁の色分けを行うので先に軒天から仕上げていきます。
軒天中塗り施工後
外壁中塗り施工中
施工前の白から今回は淡い茶色へとイメージチェンジを行います。
中塗りを行うことで、塗膜の厚みが増し、強度が向上します。 下塗りでは下地を整えますが、それだけでは十分な強度が得られません。 中塗りを加えることで、上塗りがしっかりと定着しやすくなり、外壁全体の頑丈さが増します。
又、 中塗りを行うことで塗料の耐久性が向上し、紫外線や雨風などの外的要因から外壁を長期間に渡り保護できます。
中塗り施工後
後日上塗りから行っていきます。