愛媛県松山市ブロック積 水路へ土流れ防止対策工事

先日現地調査を行ったブロック積工事を行いました。

現状では雨が降った際に土が水路へ流れてしまう為、ブロックを1列積ませて頂く事になりました。

一定の間隔を空けて鉄筋差し込み用の穴をあけます。

鉄筋差し込み用の穴をあけ接着用アンカー(液体カプセル)を入れます。

鉄筋を打ち込んでいきます。

糸を張り、水平を見ながら積んでいきます。

積み終わった後、横方向に鉄筋を入れていきます。

縦と横の鉄筋が交わる箇所、横に入れている鉄筋の繋ぎ目共に結束線で繋ぎます。

ブロック天端と目地部にも、モルタルを入れ

まわりも綺麗に掃除して完成となります。

反対の道路面も作業内容は同じで、穴あけ、アンカー入れ、鉄筋打ち込みを行い

水平を見ながら積んでいきます。

こちら側も同じく結束線で繋ぎます。

天端と目地部にモルタルを入れ、綺麗に掃除して無事完成しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次